Add to favorites
豆腐や小松菜に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、豆腐に含まれる大豆イソフラボンが更年期の不快な症状を緩和し、小松菜に含まれる鉄分が貧血を予防すると言われています。体も心もほっとする和の一品です。
【材料(2人分)】
絹ごし豆腐 | 1丁(300g) |
片栗粉 | 大2 |
(A) | |
・水 | 1/2カップ |
・めんつゆ(3倍濃縮) | 大1・1/2 |
・みりん | 大1 |
生しいたけ(半分に切る) | 2個(30g) |
小松菜(ざく切り) | 2個(30g) |
練りわさび(お好みで) | 適量 |
【作り方】
①豆腐をキッチンペーパーで包んで皿にのせ、レンジ強で2分くらい加熱して水切りし、一口大に切って表面に片栗粉をまぶす。
②鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら弱〜中火にしてしいたけと①を静かに入れ、2〜3分煮て火を通し、小松菜を加えてさっと煮る。
③②を器に盛りつけ、お好みで練りわさびをのせる。
【ワンポイント】
きのこや野菜はお好みで変えてもOKです。