血液サラサラに「いわしのごまみそ煮」

LoadingAdd to favorites

いわしに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、いわしやごまに含まれるカルシウムやビタミンDが骨や歯を丈夫にすると言われています。魚が苦手な方でも食べやすい、ほっとする和の一品です。

いわしのごまみそ煮
2人分の金額約324円 1人分のカロリー約268kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 いわし3尾(360g)
 (A)
 ・水1/3カップ
 ・みそ、酒、みりん各大1
 ・砂糖大1/2
 ・白すりごま大1・1/2
 いんげん(塩ゆでして5cmの長さに切る)6本(40g)

【作り方】
①いわしは頭と尾を取って3等分に切り、わたを取って洗い、キッチンペーパーで水気をふき取る。
②フライパンにAと①を入れて火にかけ、沸騰したら落としぶたをして弱〜中火で6〜7分煮込み、いわしに火が通ったらふたを取っていんげんを加え、汁気がなくなるまで煮る。

【ワンポイント】
②では煮汁が低温の状態からいわしを入れると、煮崩れ防止になってきれいに仕上がりますよ。

Print Friendly, PDF & Email