Add to favorites
めかぶに含まれるフコイダンやアルギン酸、納豆に含まれるナットウキナーゼが血液をサラサラにし、アボカドに含まれるビタミンEが細胞の老化を防ぐと言われています。食欲がない時でも食べやすい一品です。
【材料(2人分)】
生めかぶ | 200gくらい |
納豆 | 1パック(50g) |
アボカド(角切り) | 1/2個(115g) |
(A) | |
・めんつゆ(3倍濃縮) | 小1 |
・ゆずこしょう | 少々 |
・ごま油 | 小1/2 |
ご飯 | 2膳(300g) |
釜揚げしらす | 10g |
【作り方】
【生めかぶの下処理】
①めかぶはよく洗って葉と茎を切り離し、たっぷりの湯を沸かしてゆで、鮮やかな緑色になったら冷水に取り、水気を切る。
【めかぶと納豆のネバネバ丼】
②①のめかぶの葉50gくらいを粗みじん切りにしてボウルに入れ、納豆、アボカド、Aを加えてよく混ぜる。
③丼にご飯を盛り、②としらすをのせる。
【ワンポイント】
市販の味付きは便利ですが、生から処理しためかぶはおいしいですよ。旬の時にぜひ試してください。茎も他の料理に使いましょう。