体ぽかぽか「鶏ささみの治部煮」

LoadingAdd to favorites

ささみに含まれるナイアシンが血行を良くして冷え性を改善し、焼き麩や小松菜に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、たけのこやエリンギに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。ほっとする和の一品です。

鶏ささみの治部煮
2人分の金額約267円 1人分のカロリー約295kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 ささみ4本(160g)
 酒大1/2
 片栗粉大1・1/2
 (A)
 ・だし汁300ml
 ・しょうゆ、みりん各大1・1/2
 (B)
 ・たけのこ(生)(食べやすい大きさに切る)40g
 ・エリンギ(食べやすい大きさに切る)小1本(40g)
 ・小松菜(食べやすい大きさに切る)1株(40g)
 ・焼き麩乾燥で5g
 練りわさび 適量

【作り方】
①ささみは一口大のそぎ切りにし、酒をふってなじませ、片栗粉をまぶす。
②鍋にAを入れて沸かし、①を入れて火を通し、Bの具材を固い順に加えて煮込む。
③②の具材に火が通って味がなじんだら器に盛りつけ、わさびをのせる。

【ワンポイント】
石川県金沢市の郷土料理「治部煮(じぶに)」をクイッキング流にアレンジしました。

Print Friendly, PDF & Email