Add to favorites
いかに含まれるタウリンが肝機能を高め、れんこんに含まれるムチンが胃粘膜を保護し、れんこんやにんじんに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。いかとれんこんの、歯応えと風味がおいしい一品です。
【材料(2人分)】
いか(ぶつ切り) | 1/2杯(120g) |
卵(溶きほぐす) | 1/2個 |
(A) | |
・塩 | 小1/3 |
・砂糖、ごま油 | 各小1 |
・しょうがのしぼり汁 | 小1 |
・小麦粉、片栗粉 | 各大2 |
(B) | |
・れんこん(粗みじん切り) | 小1/3節(60g) |
・にんじん(みじん切り) | 小1/5本(20g) |
・キャベツ(粗みじん切り) | 1枚(40g) |
揚げ油 | 適量 |
レタス | 適量 |
ポン酢しょうゆ | 適量 |
【作り方】
①フードプロセッサーにいか、卵、Aを入れ、なめらかになるまで混ぜ、Bを加えてさらに混ぜる。
②揚げ油を170℃くらいに熱し、①をスプーンで一口大にすくって落とし入れ、きつね色になるまで揚げる。
③皿にレタスを敷いて②を盛りつけ、ポン酢しょうゆをつけていただく。
【ワンポイント】
冷めてもおいしいので、お弁当などにもぴったりですよ。