血液サラサラに「鮭とパプリカのケチャップあんかけ」

LoadingAdd to favorites

鮭に含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、パプリカに含まれるビタミンA・C・Eが肌荒れを予防すると言われています。ケチャップ味で、魚が苦手なお子さまでも食べやすい一品です。

鮭とパプリカのケチャップあんかけ
2人分の金額約412円 1人分のカロリー約277kcal 所要時間25分

【材料(2人分)】

 生鮭(一口大に切る)大2切れ(180g)
 塩、こしょう少々
 片栗粉大1
 揚げ油適量
 パプリカ(黄)(一口大に切る)1/2個(75g)
 (A)
 ・水大4
 ・トマトケチャップ大2
 ・しょうゆ小2
 ・砂糖小1
 ・しょうが(千切り)1片
 片栗粉(水大1で溶く)大1/2
 青ねぎ(小口切り)2本

【作り方】
①鮭に塩、こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶす。
②揚げ油を170℃くらいに熱し、①を揚げて引き上げ、続けてパプリカもさっと素揚げする。
③フライパンにAを入れて熱し、②を加えてからめ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛りつけて青ねぎを散らす。

【ワンポイント】
パプリカの代わりにピーマンでもOKです。

Print Friendly, PDF & Email