肝臓を丈夫に「ほたてとオニオンリングフライ」

LoadingAdd to favorites

ほたてに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、鉄分やビタミンB12が貧血を予防し、玉ねぎに含まれる硫化アリルの1つアリシンが血液をサラサラにすると言われています。お弁当のおかずにもぴったりの一品です。

ほたてとオニオンリングフライ
2人分の金額約194円 1人分のカロリー約197kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 生ほたて貝柱(刺身用)6個
 玉ねぎ(1cm幅の輪切り)1/2個(100g)
 塩、こしょう少々
 卵(溶きほぐす)1個
 小麦粉適量
 パン粉適量
 揚げ油適量
 レタス、レモン適量

【作り方】
①ほたてはキッチンペーパーで水気をふき取り、玉ねぎは二巻きを一組のリングにして、それぞれ塩、こしょうをふる。
②ほたては卵、小麦粉、パン粉の順に衣をつけ、玉ねぎは卵、小麦粉を2回繰り返したあとにパン粉をつける。
③180℃くらいに熱した揚げ油で②をからりと揚げ、レタスとレモンを添えて器に盛りつける。

【ワンポイント】
玉ねぎは卵液と小麦粉を2度づけすることで衣がしっかりついて、きれいなリング状に仕上がりますよ。

Print Friendly, PDF & Email