
豚肉に含まれるビタミンB1や、いんげんに含まれるアスパラギン酸が疲労を回復し、トマトに含まれるリコピンが細胞の老化を防ぎ、ビタミンA・Cが肌荒れや風邪を予防すると言われています。彩りと栄養バランスの良い一品です。

【材料(2人分)】
【ゆで豚】 | |
豚ももかたまり肉 | 400g |
塩 | 大1/2 |
(A) | |
・水 | 800ml |
・酒 | 100ml |
・長ねぎ | 10cm |
・しょうが(薄切り) | 1片 |
・にんにく | 1片 |
【ゆで豚といんげんのサラダ】 | |
・トマト(輪切り) | 小1個(80g) |
・ゆで豚(5mm幅の薄切り) | 150gくらい |
・いんげん(塩ゆでしてななめ切り) | 12本(80g) |
(B) | |
・ポン酢しょうゆ | 大2 |
・ごま油 | 大1/2 |
・こしょう | 少々 |
・長ねぎ(みじん切り) | 大1 |
【作り方】
<ゆで豚>
①豚肉に塩をふってもみ込み、10分くらい置く。
②鍋にAと①を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクを取り、ふたをかぶせて30分くらいゆで、竹串を刺して澄んだ煮汁が出るようになったら火を止め、粗熱が取れるまでそのまま置いておく。
<ゆで豚といんげんのサラダ>
③皿にトマト、ゆで豚、いんげんを盛りつけ、合わせたBをかける。
【ワンポイント】
ゆで豚を作っておくと、色々な料理にすぐに使えて便利ですよ。旨味たっぷりの煮汁もスープなどに。肉がパサつかないよう、煮汁に浸したまま保存しましょう。
【展開レシピ】
ゆで豚スープのさっぱりラーメン
ゆで豚としめじの中華風がゆ