お腹すっきり「たたきごぼうと枝豆の白あえ」

LoadingAdd to favorites

ごぼうに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、枝豆に含まれるビタミンB1が糖質の代謝を促して疲労を回復し、豆腐に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。箸休めやお弁当にぴったりの一品です。

たたきごぼうと枝豆の白あえ
2人分の金額約259円 1人分のカロリー約186kcal 所要時間25分

【材料(2人分)】

 ごぼう1/2本(100g)
 (A)
 ・だし汁1/2本(100g)
 ・酒、みりん各大1
 ・砂糖小1
 塩ゆで枝豆(冷凍)(解凍し、さやからはずす)正味50g
 木綿豆腐120g
 (B)
 ・白すりごま大2
 ・砂糖、薄口しょうゆ各大1/2
 ・みそ小1/2

【作り方】
①ごぼうは皮をこそげて麺棒などで叩き、4cmの長さに切り、鍋に湯を沸かして5分くらいゆで、火が通ったらざるに取って水気を切る。
②小鍋にAを入れて火にかけ、一煮立ちしたら火を止め、①と枝豆を加えて10分くらい浸す。
③豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジ強で2分くらい加熱して水切りし、すり鉢に入れてBを加え、滑らかになるまですり混ぜ、水気を切った②を加えてあえる。

【ワンポイント】
たたきごぼうにすると火の通りが早く、漬け汁もしみ込みやすく、口当たりも良く仕上がりますよ。

Print Friendly, PDF & Email