
干しえびに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、鶏肉に含まれるビタミンA・B2が皮膚や粘膜を丈夫にし、にんじんやれんこん、しいたけに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。秋を感じさせる、具だくさんの炊き込みご飯です。

【材料(4人分)】
米、もち米 | 各1合 |
ごま油 | 大1/2 |
(A) | |
・鶏もも肉(食べやすい大きさに切る) | 1/2枚(150g) |
・にんじん(いちょう切り) | 30g |
・れんこん(いちょう切り) | 30g |
・干ししいたけ(水で戻し薄切り) | 2個(10g) |
干しえび(水で戻す) | 5g |
(B) | |
・オイスターソース | 大1 |
・薄口しょうゆ、ごま油 | 各大1 |
銀杏の水煮(缶詰)(汁気を切る) | 30g |
白炒りごま | 小1 |
【作り方】
①米は洗い、30分〜1時間くらい水に浸し、ざるにあげて水気を切る。
②フライパンにごま油を熱し、Aを炒める。
③炊飯器に①、②、干しえび、Bを入れ、干ししいたけと干しえびの戻し汁で2合の目盛りに水加減をし、普通に炊く。
④③が炊き上がったら上下に混ぜ、銀杏を加えて10分くらい蒸らし、白炒りごまをふる。
【ワンポイント】
戻し汁の量が足りなければ、水を加えて調整してください。