
鮭に含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、たっぷりの野菜やしいたけに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。旬の鮭をよりおいしく食べられる一品です。

【材料(2人分)】
【鮭のフライ】 | |
生鮭 | 400g |
塩、こしょう | 少々 |
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
【鮭のフライ 野菜あんかけ】 | |
サラダ油 | 大1 |
(A) | |
・にんじん(千切り) | 1/3本(50g) |
・玉ねぎ(千切り) | 1/2個(100g) |
・生しいたけ(軸を取り千切り) | 1個(15g) |
・ピーマン(千切り) | 2個(70g) |
(B) | |
・水 | 100ml |
・しょうゆ、酢、トマトケチャップ | 各大1 |
・砂糖、片栗粉 | 各大1/2 |
・鶏がらスープの素 | 小1/2個 |
・しょうが(千切り) | 1片 |
鮭のフライ | 200gくらい |
【作り方】
【鮭のフライ】
①鮭は骨と皮を取って一口大に切り、塩、こしょうをふって片栗粉をまぶし、170℃くらいの揚げ油でからりと揚げる。
【鮭のフライ 野菜あんかけ】
②フライパンにサラダ油を熱してAの野菜を炒め、合わせたBを加え、とろみがつくまで強火で加熱する。
③皿に鮭のフライを盛り、②をかける。
【ワンポイント】
②では、とろみが出てきてもすぐに火を止めず、しばらく混ぜながら加熱を続けると、冷めてもとろみが消えませんよ。