Add to favorites
えびやいか、あさりに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、あさりに含まれる鉄分やビタミンB12が貧血を予防し、パプリカやブロッコリー、玉ねぎに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。魚介の旨味がしみ込んだ、カレー風味の簡単パエリアです。
【材料(直径20cmのフライパン1個分)】
米 | 100g |
オリーブオイル | 大1・1/2 |
にんにく(みじん切り) | 1片 |
(A) | |
・パプリカ(1cm幅に切る) | 1/2個(75g) |
・ブロッコリー(小房に分ける) | 50g |
・いか(1cm幅の輪切り) | 小1/2杯(70g) |
(B) | |
・玉ねぎ(みじん切り) | 1/4個(50g) |
・カレー粉 | 小1・1/2 |
(C) | |
・あさり(塩水に浸け砂抜きする) | 6個 |
・有頭えび | 4尾(80g) |
白ワイン | 大2 |
(D) | |
・水 | 600ml |
・コンソメスープの素 | 小1 |
塩 | 少々 |
ミニトマト(半分に切る) | 4個(60g) |
レモン(くし形切り) | 1/4個 |
ドライパセリ | 少々 |
【作り方】
①米は洗わずにボウルに入れ、オリーブオイル大1/2をまぶす。
②フライパンにオリーブオイル大1/2とにんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらAをさっと炒めて取り出す。
③②のフライパンにオリーブオイル大1/2を足してBをよく炒め、Cを加えて炒め合わせ、白ワインとDを加え、アクを取りながら弱火で10分くらい煮込み、塩で味をととのえる。
④③に①を加えて強火で5分くらい煮込み、②のいかを戻し入れ、ミニトマトをのせてふたをかぶせ、弱火で15分くらい煮込み、パプリカとブロッコリー、レモンをのせ、パセリをふる。
【ワンポイント】
フライパンで作れます。夏のアウトドアにもおすすめですよ。