Add to favorites
えびに含まれる赤色素アスタキサンチンが細胞の老化を防ぎ、タウリンが肝臓の働きを高め、ザーサイに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。おかずにも酒の肴にもなる一品です。
【材料(2人分)】
むきえび | 100g |
ザーサイ(粗みじん切り) | 20g |
(A) | |
・長ねぎ(みじん切り) | 5cm |
・しょうがのしぼり汁、酒 | 各小1 |
・片栗粉 | 小2 |
・コチュジャン | 小1/2 |
・塩 | 少々 |
ワンタンの皮 | 10枚 |
揚げ油 | 適量 |
【作り方】
①えびは背わたを取ってよく洗い、粗みじん切りにする。
②ボウルに①、ザーサイ、Aを入れてよく練り合わせ、10等分にする。
③②をワンタンの皮で包み、ふちを水で濡らして三角形にたたみ、しっかりととめる。
④揚げ油を170℃くらいに熱し、③をからりと揚げる。
【ワンポイント】
ザーサイは味つきの瓶詰めを使いました。ザーサイに味がついているので、そのままでおいしくいただけます。