Add to favorites
生ハムに含まれるビタミンB1が疲労を回復し、大根に含まれるジアスターゼが消化を助け、みつ葉に含まれる香り成分クリプトテーネンやミツバエンが食欲を増進させると言われています。ゆずこしょうが効いた、胃腸に優しい一品です。
【材料(2人分)】
大根 | 1/3本(300g) |
塩 | 少々 |
みつ葉 | 5本(5g) |
(A) | |
・砂糖 | 大1 |
・酢 | 大2 |
・ゆずこしょう | 小1 |
生ハム | 50g |
白炒りごま | 適量 |
【作り方】
①大根は皮をむいて細切りにし、塩をふってもみ、10分くらいそのままおいてからさっと水洗いし、水気を切る。
②鍋に湯を沸かしてみつ葉をさっとゆで、流水に取って水気を切り、ざく切りにする。
③ボウルにAを合わせ、①と②を加え、生ハムを手でちぎりながら加えてさっくりとあえ、器に盛りつけて白炒りごまをふる。
【ワンポイント】
生ハムの風味と大根の相性が良いですよ。