
もやしやエリンギ、小松菜に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、もやしに含まれるアスパラギン酸が疲労を回復し、小松菜や油揚げに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。箸休めにぴったりの一品です。

【材料(2人分)】
もやし | 1袋(200g) |
小松菜(ざく切り) | 1株(50g) |
エリンギ(長さを半分にし手でさく) | 1本(50g) |
油揚げ | 1枚(30g) |
(A) | |
・ごま油、酢 | 各大1 |
・しょうゆ | 大2 |
【作り方】
①鍋に湯を沸かし、もやし、小松菜、エリンギを順にゆで、引き上げて水気を切る。
②油揚げに①の湯をかけて油抜きをし、細切りにする。
③ボウルに(A)を合わせ、①と②を加えてさっくりとあえる。
【ワンポイント】
一つの鍋で順にゆでていくので、野菜はあらかじめすべて切りそろえておきましょう。