肝臓を丈夫に「たこと春菊の酢みそあえ」

LoadingAdd to favorites

たこに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、春菊に含まれるビタミンAが肌荒れを予防し、特有の香り成分αピネンやベンズアルデヒドが胃腸の働きを助けると言われています。お腹にも優しい一品です。

たこと春菊の酢みそあえ
2人分の金額約432円 1人分のカロリー約75kcal 所要時間15分

【材料(2人分)】

 春菊(茎と葉に分けざく切り)3株(100g)
 しめじ(石づきを取り小房に分ける)1/2パック(50g)
 (A)
 ・しょうゆ大1
 ・みそ、砂糖各小1
 ・酢、ごま油各小1
 たこの足(ゆで)(食べやすい大きさに切る)100g

【作り方】
①鍋に湯を沸かし、春菊の茎をゆで、ゆで上がりに春菊の葉としめじを加えてゆで、全て一緒に引き上げて水気を切る。
②ボウルにAを合わせ、①とたこを加えてあえる。

【ワンポイント】
たこはなるべく薄めに切りましょう。

Print Friendly, PDF & Email