疲労回復に「豚肉と春菊のかいみソースあえ」

LoadingAdd to favorites

豚肉に含まれるビタミンB1が疲労を回復し、春菊に含まれる独特の香り成分αピネンやベンズルアルデヒドが胃腸の働きを促進し、ビタミンKやカルシウムが骨粗鬆症を予防すると言われています。ご飯が進む中華風の一品です。

豚肉と春菊のかいみソースあえ
2人分の金額324円 1人分のカロリー約191kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 春菊3株(100g)
 春雨乾燥で20g
 えのき(石づきを取り長さを半分に切る)1パック(100g)
 豚バラ薄切り肉(食べやすい大きさに切る)50g
 【簡単かいみソース】
 (A)
 ・豆板醤、酢各小1
 ・砂糖、ごま油各小1

【作り方】
①春菊は茎と葉に分け、食べやすい大きさに切る。
②鍋に湯を沸かして春雨をゆで、引き上げて食べやすい長さに切り、続けて①の茎をゆで、ゆで上がりに①の葉とえのきを加えてゆで、全て一緒に引き上げて流水に取り、しっかりと水気を切る。
③②の鍋で続けて豚肉をゆで、引き上げて水気を切る。
④ボウルにAを入れ、よく混ぜ合わせて簡単かいみソースを作り、②の春雨、春菊、えのき、③の豚肉を加えてあえる。

【ワンポイント】
「怪味ソース」とは、中国四川省の混合調味料のことです。クイッキング流にアレンジしてみました。

Print Friendly, PDF & Email