Add to favorites
きのこ類に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、パントテン酸がストレスに対抗する副腎皮質ホルモンの合成を促進し、しいたけに含まれるエリタデニンが動脈硬化を予防すると言われています。常備菜にもなる一品です。
【材料(2人分)】
しめじ | 1パック(100g) |
えのき | 1パック(100g) |
生しいたけ | 4個(60g) |
(A) | |
・酢 | 大2 |
・砂糖 | 大1 |
・塩 | 小1/2 |
・サラダ油 | 大1 |
・赤唐辛子 | 1/2本 |
【作り方】
①しめじは石づきを取って小房に分け、えのきは石づきを取ってほぐし、生しいたけは軸を取って薄切りにする。
②耐熱容器に①を入れてAを加え、ラップをかぶせてレンジ強で3分くらい加熱し、ラップをかぶせたまま冷ます。
【ワンポイント】
きのこはお好みで変えてもOKです。きのこがお安い時にたくさん作ってみてください。