Add to favorites
かにかまに含まれるDHAが脳細胞を活性化し、白菜やえのきに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、えのきに含まれる鉄分や葉酸が貧血を予防すると言われています。低カロリーの一品です。
【材料(2人分)】
白菜 | 大2枚(200g) |
えのき(石づきを取りほぐす) | 1パック(100g) |
かに風味かまぼこ(ぶつ切り) | 6本(60g) |
(A) | |
・しょうがのすりおろし | 大1 |
・しょうゆ | 大1 |
削り節 | 1袋(5g) |
【作り方】
①白菜は葉と芯に分け、葉はざく切りにし、芯は食べやすい大きさに切る。
②鍋に湯を沸かし、①の芯をゆで、ゆで上がりに①の葉とえのきを加えてゆで、全て一緒に引き上げて水気を切る。
③ボウルに②とかにかまを入れて合わせ、合わせたAを加えてさっくりとあえ、器に盛りつけて削り節をかける。
【ワンポイント】
葉と芯は分けて、ゆでる時間を調整してください。