![Loading Loading](https://quicooking.jp/recipe/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/img/loading.gif)
かぶに含まれるジアスターゼが消化を助け、食物繊維が便秘を予防・改善し、イソチアシアネートががんを予防し、カリウムが体に余分なナトリウムを排泄すると言われています。ザーサイで味つけもばっちりの一品です。
![かぶとザーサイのあえもの](http://quicooking.jp/recipe/wp-content/uploads/2021/07/かぶザーサイあえ.jpg)
【材料(2人分)】
かぶ | 2個(200g) |
かぶの葉 | 少々 |
塩 | 少々 |
ザーサイ(細かく刻む) | 20g |
ごま油 | 大1 |
【作り方】
①かぶは皮つきのまま薄切りにし、かぶの葉は小口切りにし、塩をふってもみ込み、さっと洗って水気を切る。
②ボウルに①とザーサイを入れ、ごま油をふってあえる。
【ワンポイント】
ザーサイの塩分によって塩の量を加減してください。