お腹すっきり「きのこと銀杏の炊き込みご飯」

LoadingAdd to favorites

まいたけ、しいたけ、にんじんに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、油揚げに含まれるイソフラボンが更年期の不快な症状を緩和し、レシチンが記憶力を向上させ、銀杏やにんじんに含まれるβ-カロテンが抵抗力を高めると言われています。秋を感じさせる一品です。

きのこと銀杏の炊き込みご飯
4人分の金額約410円 1人分のカロリー約356kcal 所要時間(炊飯時間のぞく)20分

【材料(4人分)】

 米2合
 きぬさや(筋を取る)4枚
 油揚げ1枚
 (A)
 ・酒、しょうゆ各大1
 ・みりん大1/2
 ・和風だしの素小1/2
 まいたけ(手でちぎる)1パック(100g)
 生しいたけ(軸を取り薄切り)2個(30g)
 にんじん(細切り)小1/2本(50g)
 銀杏の水煮(缶詰)(汁気を切る)30g
 みつ葉(ざく切り)1/4束(15g)

【作り方】
①米を洗って炊飯器に入れ、2合の目盛より少なめに水加減をする。
②鍋に湯を沸かし、きぬさやをさっとゆでて引き上げ、細切りにする。
③油揚げに②の湯をかけて油抜きをし、細切りにする。
④①に合わせたA、③、まいたけ、しいたけ、にんじんを加えて普通に炊く。
⑤④が炊き上がったら上下に混ぜ、②、銀杏、みつ葉を加えてさっくりと混ぜる。

【ワンポイント】
水加減をしてから少し時間をおいて米に水を含ませます。Aを加えるのは、炊く直前、具材と一緒のタイミングにしましょう。

Print Friendly, PDF & Email