肝臓を丈夫に「ほたてときゅうりのサラダ」

LoadingAdd to favorites

ほたてに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、きゅうりに含まれるカリウムが体に余分なナトリウムの排出を促し、ヨーグルトに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。あっさり風味のおしゃれな一品です。

ほたてときゅうりのサラダ
2人分の金額約486円 1人分のカロリー約182kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 サラダ油大1
 生ほたて貝柱(刺身用)(4等分に切る)4個(120g)
 きゅうり(1cm角に切る)1本(100g)
 塩少々
 (A)
 ・プレーンヨーグルト大2
 ・マヨネーズ大2
 ・レモン汁大1
 ・塩、こしょう少々
 イタリアンパセリ(あれば)適量

【作り方】
①フライパンにサラダ油を熱し、ほたてをさっと炒め、食べやすい大きさに手でさく。
②きゅうりは1cm角に切り、塩をふってもむ。
③ボウルにAを合わせ、①と②をあえて器に盛りつけ、あればイタリアンパセリを添える。

【ワンポイント】
ほたての焼き加減はお好みで。中までしっかり火を通さなくても大丈夫です。

Print Friendly, PDF & Email