肝臓を丈夫に「かきのベーコン巻き」

LoadingAdd to favorites

かきに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、鉄分やビタミンB12が貧血を予防し、ベーコンに含まれるビタミンB1が疲労を回復すると言われています。酒のおつまみにぴったりの一品です。

かきのベーコン巻き
2人分の金額約648円 1人分のカロリー約123kcal 所要時間15分

【材料(2人分)】

 かき(むき身)8個(120g)
 塩水少々
 ベーコン(長さを4等分に切る)2枚(40g)
 小ねぎ(5cmの長さに切る)1/2把(15g)
 黒こしょう少々
 レモン(くし形切り)適量

【作り方】
①かきは塩水でさっと洗い、水気を切る。
②ベーコンを広げ、①1個と小ねぎ数本をのせてしっかりと巻きつけ、爪楊枝でとめる(8個作る)。
③耐熱皿に②をのせ、ラップをかぶせずにレンジ強で2分くらい加熱し、器に盛りつけて黒こしょうをふり、レモンを添える。

【ワンポイント】
ベーコンがパチパチと音を立てるようになったら出来上がりです。

Print Friendly, PDF & Email