
さばに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、さといもに含まれるムチンが胃粘膜を保護し、さといもやまいたけ、大根に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。栄養バランスの良い一品です。

【材料(2人分)】
さば(半身) | 小1枚(160g) |
塩 | 少々 |
さといも(皮をむき7mm幅に切る) | 2個(100g) |
まいたけ(小房に分ける) | 1/2パック(50g) |
(A) | |
・大根おろし(水気を切る) | 1カップ |
・ポン酢しょうゆ | 大2 |
ゆずの皮(あれば)(千切り) | 適量 |
【作り方】
①さばは4等分にして十字に切り目を入れ、軽く塩をふる。
②魚焼きグリルを予熱して①、さといも、まいたけを焼き、器に盛りつける。
③ボウルにAを合わせて②にたっぷりとのせ、あればゆずの皮を飾る。
【ワンポイント】
グリルの代わりにフライパンでさっと焼いても良いですよ。