胃腸に優しい「秋野菜のおかか煮」

LoadingAdd to favorites

さといもやれんこんに含まれるムチンが胃粘膜を保護し、さといもやごぼう、にんじん、れんこんに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、にんじんやブロッコリーに含まれるビタミンAや、ブロッコリーに含まれるビタミンC・Eが肌荒れを予防すると言われています。彩りの良い和の一品です。

秋野菜のおかか煮
2人分の金額約540円 1人分のカロリー約224kcal 所要時間30分

【材料(2人分)】

 さといも(皮をむき一口大に切る)5個(250g)
 ごぼう(皮をこそげななめ切り)1/2本(100g)
 サラダ油小2
 れんこん(一口大に切る)100g
 にんじん(一口大に切る)1/3本(50g)
(A)
 ・水300ml
 ・和風だしの素小1
 ・酒大1
 ・しょうゆ大1
 ・砂糖大1/2
 ・みりん大1/2
 削り節1パック(5g)
 ブロッコリー(小房に分けてゆでる)1/2株(150g)

【作り方】
①鍋に水、さといも、ごぼうを入れて沸かし、ゆでる。
②別の鍋にサラダ油を熱して①、れんこん、にんじんを炒め、Aを加えて落としぶたをし、10分くらい煮る。
③フライパンを熱して削り節を乾煎りし、冷めたら手でもむ。
④②の野菜がやわらかくなったらブロッコリーと③を加え、さっと混ぜ合わせる。

【ワンポイント】
さといもとごぼうは水の状態からゆっくりとゆでましょう。削り節は乾煎りして水分を飛ばし、パラパラにして少しアクセントのある食感にしました。

Print Friendly, PDF & Email