夏バテ予防に「うなぎの太巻き」

LoadingAdd to favorites

うなぎに含まれるビタミンB1が、ご飯に含まれる糖質の代謝を促して夏バテを予防し、卵やうなぎ、きゅうりに含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を予防すると言われています。うなぎを使ったスタミナ満点の太巻きです。

うなぎの太巻き
2本分の金額約735円 1本分のカロリー約585kcal 所要時間30分(炊飯時間のぞく)

【材料(2本分)】

 米1合
(A)
 ・酢大4
 ・砂糖大1
 ・塩小1/2
 うなぎの蒲焼き1枚(100g)
 添付のたれ大1
 サラダ油少々
(B)
 ・卵(溶きほぐす)2個
 ・塩少々
 ・砂糖小1
 焼きのり2枚
 きゅうり(縦半分に切る)1/2本(50g)
 がり20g

【作り方】
①米は洗って炊飯器に入れ、水加減をして固めに炊き、合わせたAを加えてさっくりと混ぜ、酢飯を作る。
②耐熱皿にうなぎをのせて添付のたれをかけ、ラップをかぶせてレンジ強で1分くらい加熱し、縦半分に切る。
③フライパンにサラダ油を熱し、合わせたBを薄く流し入れて両面を焼き、半分に切ってそれぞれ巻いておく。
④巻きすにのりを敷いて①をのせ、②、③、きゅうり、がりをのせ、くるりと巻いてしばらくおき、食べやすい大きさに切る。

【ワンポイント】
ご飯はのりの両端から1cmくらい内側にのせて巻くと、切りやすいですよ。

Print Friendly, PDF & Email