骨や歯を丈夫に「白菜の信田巻き」

LoadingAdd to favorites

油揚げや白菜に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、白菜に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、油揚げに含まれる大豆イソフラボンが更年期の不快な症状を緩和すると言われています。だしが効いたあっさり風味の一品です。

白菜の信田巻き
2人分の金額約210円 1人分のカロリー約198kcal 所要時間40分

【材料(2人分)】

 白菜の葉(1/4カット)4枚(100g)
 油揚げ小4枚(60g)
 (A)
 ・水400ml
 ・和風だしの素大1
 ・砂糖小2
 ・みりん大1
 ・しょうゆ小4
 ・酒小2
 片栗粉(水大1で溶く)大1

【作り方】
①鍋に湯を沸かして白菜の葉をゆで、引き上げて水気を切り、広げて芯を包丁のみねなどでたたく。
②油揚げに①のゆで汁をかけて油抜きをし、切り目を入れて広げ、白菜の上にのせてしっかりと巻きつける。
③鍋にAを入れて沸かし、②の巻き終わりを下にして並べ、弱火で30分くらい煮て取り出し、煮汁は水溶き片栗粉でとろみをつける。
④器に③を盛りつけ、煮汁をかける。

【ワンポイント】
白菜は外側の大きめの葉をお使いください。

Print Friendly, PDF & Email