貧血予防に「韓国風すき焼き」

LoadingAdd to favorites

牛肉に含まれる鉄分が貧血を予防し、豆腐に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、大根やにんじんに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。ピリ辛風味の一品です。

韓国風すき焼き
2人分の金額約735円 1人分のカロリー約765kcal 所要時間30分

【材料(2人分)】

 牛切り落とし肉200g
 (A)
 ・酒、砂糖、ごま油各大1
 ・白すりごま大3
 ・にんにくのすりおろし大1
 ごま油大1
 長ねぎ(ななめ薄切り)1本(100g)
 にら(ざく切り)1束(100g)
 大根(細切り)1/3本(300g)
 にんじん(細切り)1/3本(50g)
 (B)
 ・水150ml
 ・酒50ml
 ・しょうゆ大2
 ・砂糖、コチュジャン各大1
 木綿豆腐(食べやすい大きさに切る)1丁(300g)

【作り方】
①牛肉は食べやすい大きさに切り、Aで下味をつける。
②鍋にごま油を熱して①を炒め、肉の色が変わったら長ねぎ、にら、大根、にんじんを加え、合わせたBを加えて炒め煮にし、豆腐を加えてさっと煮る。

【ワンポイント】
具と汁は最初から全部入れず、足りなくなったら少しずつ足してください。

Print Friendly, PDF & Email