血液サラサラ「ツナとふきの炒め煮」

LoadingAdd to favorites

ツナに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、ふきに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。常備菜やお弁当のおかずにぴったりの一品です。

ツナとふきの炒め煮
2人分の金額約262円 1人分のカロリー約177kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 サラダ油小1
 ふき(水煮)(5mm幅にななめ切り)200g
 ツナ(缶詰)1缶(80g)
 (A)
 ・しょうゆ大2
 ・酒大1
 ・みりん大1
 一味唐辛子適量

作り方】
①フライパンにサラダ油を熱してふきを炒め、ツナを加えて炒め、合わせたAをまわし入れて水気を飛ばすように炒め煮にする。
②器に①を盛りつけ、一味唐辛子をふる。

ワンポイント】
ふきの太さによって炒める時間を加減してください。ツナは油を切らずにそのまま加えましょう。

Print Friendly, PDF & Email