肝臓を丈夫に「いかとトマトの炒め煮」

LoadingAdd to favorites

いかに含まれるタウリンが肝臓を丈夫にし、トマトに含まれるビタミンAが肌荒れや風邪を予防し、玉ねぎに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。ワインやビールのおつまみにぴったりの一品です。

いかとトマトの炒め煮
2人分の金額約367円 1人分のカロリー約321kcal 所要時間25分

【材料(2人分)】

 いか1杯(300g)
 小麦粉大1〜2
 サラダ油大2
 赤唐辛子(種を取り輪切り)1/2本
 玉ねぎ(みじん切り)1/2個(100g)
 トマトの水煮(缶詰)1カップ
 白ワイン50ml
 塩、こしょう少々
 パセリのみじん切り大2

【作り方】
①いかは足とわたを取って輪切りにし、小麦粉を薄くつける。
②フライパンにサラダ油を熱して赤唐辛子を炒め、香りが立ったら玉ねぎをしんなりとするまで炒める。
③②に①を加えて炒め、トマトの水煮と白ワインを加えて炒め合わせ、塩、こしょうで味をととのえ、器に盛りつけてパセリを散らす。

【ワンポイント】
強火で水分を飛ばすように煮つけてください。

Print Friendly, PDF & Email