肝臓を丈夫に「えびのマヨネーズあえ」

LoadingAdd to favorites

えびに含まれるタウリンが肝臓を丈夫にし、セロリやレタスに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、きゅうりに含まれるカリウムやイソクエルシトリンが利尿を促してむくみを予防すると言われています。お弁当のおかずにぴったりの一品です。

えびのマヨネーズあえ
2人分の金額約136円 1人分のカロリー約136kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 えび(殻つき)100g
 塩少々
 セロリ(筋を取り1cm角に切る)1/2本(50g)
 きゅうり(1cm角に切る)1/2本(50g)
 (A)
 ・マヨネーズ大2
 ・ケチャップ大1
 ・塩、こしょう少々
 レタス(手でちぎる)適量

【作り方】
①えびは殻をむき、背わたを取ってよく洗う。
②鍋に湯を沸かして塩を入れ、①をゆでて引き上げ、水気を切って粗熱を取り、冷ます。
③ボウルに②、セロリ、きゅうりを入れて合わせ、合わせたAであえる。
④器に③を盛りつけ、レタスを添える。

【ワンポイント】
えびはしっかりと洗って、下処理をしてください。

Print Friendly, PDF & Email