Add to favorites
アボカドやえび、ごまに含まれるビタミンEや、甘えびに含まれるアスタキサンチンが細胞の老化を防ぎ、アボカドに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。アメリカ風の変わり巻き寿司です。
【材料(2人分)】
米 | 1合 |
(A) | |
・酢 | 大2 |
・砂糖 | 小1 |
・塩 | 小1/2 |
甘えび(刺身用) | 8尾 |
きゅうり | 1/2本(50g) |
塩 | 少々 |
卵 | 1個 |
白炒りごま | 適量 |
焼きのり | 2枚 |
アボカド(種を取り皮をむき4等分に切る) | 1/4個 |
とびこ | 40g |
(B) | |
・マヨネーズ | 大2 |
・練りわさび | 小1 |
・しょうゆ | 小1/2 |
【作り方】
①米は洗い、水加減をして普通に炊き、合わせたAを加えてさっくりと混ぜる。
②甘えびは殻をむき、背わたを取ってよく洗い、きゅうりは塩をふり板ずりをしてさっと洗い、縦4等分に切る。
③耐熱のコップに卵を割り入れ、塩を加えて菜箸で混ぜ、レンジ強で50秒くらい熱し、取り出してよく混ぜ、炒り卵を作る。
④ラップを敷いて白炒りごまをふり、①をのせて平らにし、焼きのりを敷いて②、③、アボカド、とびこをのせ、合わせたBをかけてくるりと巻く(2つ作る)。
⑤④を巻きすにのせてそのまましっかりと巻き、しばらく落ち着かせてからラップを外し、食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、お好みで白炒りごまをふる。
【ワンポイント】
しっかりと巻いて落ち着かせてからラップを外してください。