
ささみや牛乳、きぬさや、卵に含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を予防し、カリフラワーに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。牛乳を使った、日頃不足しがちなカルシウムも補える茶碗蒸しです。

【材料(4人分)】
ささみ(細切り) | 1本(40g) |
(A) | |
・しょうゆ、酒 | 各小1 |
卵 | 2個 |
(B) | |
・牛乳 | 1カップ |
・塩 | 小1/2 |
・こしょう | 少々 |
カリフラワー(小房に分ける) | 1/4株(125g) |
(C) | |
・しょうゆ | 小1 |
・固形スープの素 | 1/2個 |
・水 | 100ml |
片栗粉(水小1で溶く) | 小1 |
きぬさや(ゆでて半分に切る) | 4枚 |
【作り方】
①ささみは合わせたAに10分くらい漬け込む。
②ボウルに卵を割り入れ、Bを加えて混ぜ合わせ、ざるなどでこす。
③器に①とカリフラワーを入れ、②をそそぎ入れる。
④蒸し器をあたため、沸騰したら③を強火で2分くらい蒸し、弱火にしてさらに8分くらい蒸す。
⑤鍋にCを沸かして水溶き片栗粉でとろみをけ、④にかけてきぬさやを飾る。
【ワンポイント】
器は直径8cmくらいのものを使用しました。竹串を刺して澄んだ汁が出てきたら出来上がりです。