
鶏肉や卵に含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を予防し、キムチに含まれる乳酸菌が腸内環境をととのえ、辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼すると言われています。食欲がない時におすすめの、ピリ辛の一品です。

【材料(2人分)】
そうめん | 4束(200g) |
(A) | |
・水 | 800ml |
・酒 | 大2 |
・長ねぎの青い部分 | 10cm |
・しょうがの薄切り | 2〜3枚 |
鶏むね肉 | 1/2枚(100g) |
みそ | 大3 |
酢 | 大2 |
きゅうり(ななめ薄切りにして細切り) | 1/2本(50g) |
ゆで卵(半分に切る) | 1個 |
もやし(ゆでる) | 1/2袋(100g) |
キムチ(食べやすい大きさに切る) | 60g |
糸唐辛子 | 適量 |
【作り方】
①鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでて引き上げ、流水に取って水気を切り、器に盛りつける。
②別の鍋にAを沸かし、鶏肉を10分くらいゆでて引き上げ、冷まして手で細かくさき、ゆで汁はそのまま取っておき、冷ます。
③ボウルにみそを入れ、酢を少しずつ加えて溶かし、②のゆで汁でのばす。
④①に②の鶏肉、きゅうり、ゆで卵、もやし、キムチをのせ、③をそそいで糸唐辛子を飾る。
【ワンポイント】
鶏肉のゆで汁も捨てずにスープとして使いました。