
いわしに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、カルシウムが骨や歯を丈夫にし、ビタミンDがカルシウムの吸収を促し、大根に含まれるジアスターゼが消化を助けると言われています。大根おろしであっさり食べられる魚のから揚げです。

【材料(2人分)】
いわし | 小4尾(正味160g) |
塩、こしょう | 少々 |
片栗粉 | 大1 |
揚げ油 | 適量 |
(A) | |
・大根おろし | 1カップ |
・ポン酢しょうゆ | 大3 |
小ねぎ(小口切り) | 適量 |
【作り方】
【いわしの手開き】
①いわしは水洗いしてうろこを取り、洗って腹を浅くななめ切りにし、わたをのぞいて再度洗い、水気をふき取る。
②①の腹を手前にして頭から中骨の下に沿って尾まで開き、頭から中骨の下に親指を入れて何回かしごき、尾にむかって中骨を引いて骨を取る。
【いわしの唐揚げ】
③②に塩、こしょうをふって片栗粉をまぶし、熱した揚げ油でからりと揚げ、器に盛りつけて合わせたAをのせ、小ねぎを散らす。
【ワンポイント】
いわしが大きい場合は、半身を2等分にして揚げてください。