
ほたてに含まれるタウリンが肝臓を丈夫にし、鉄分やビタミンB12が貧血を予防し、大根やエリンギに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、エリンギに含まれるカリウムが体の余分なナトリウムを排泄すると言われています。ほたての旨みがたっぷりの一品です。

【材料(2人分)】
生ほたて貝柱 | 150g |
塩、こしょう | 少々 |
【フライ衣】 | |
・小麦粉、卵(溶きほぐす)、パン粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
エリンギ(乱切り) | 1パック(100g) |
(A) | |
・めんつゆ(3倍濃縮) | 大3 |
・水 | 100ml |
大根おろし(水気を切る) | 100g |
小ねぎ(小口切り) | 少々 |
【作り方】①ほたてに塩、こしょうをふり、フライ衣を順につける。
②揚げ油を熱してエリンギを素揚げにし、続けて①をからりと揚げる。
③鍋にAを沸かして大根おろしを加え、②をさっと煮て器に盛りつけ、小ねぎを散らす。
【ワンポイント】
お好みで一味唐辛子をふってもおいしいですよ。ほたてが大きい場合は、厚さを半分にしてください。