肝臓を丈夫に「いかと水菜の炒め煮」

LoadingAdd to favorites

いかに含まれるタウリンが肝臓を丈夫にし、水菜やエリンギに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、エリンギに含まれるトレハロースが骨粗鬆症を予防し、ビタミンB2が肌荒れを予防すると言われています。いかの缶詰で作る、酒の肴にぴったりの一品です。

いかと水菜の炒め煮
2人分の金額約210円 1人分のカロリー約50kcal 所要時間15分

【材料(2人分)】

 いか(缶詰)(味つき)65g
 水菜(ざく切り)1株(50g)
 エリンギ(長さを半分にして手でさく)1/2パック(50g)
 七味唐辛子適量

【作り方】
①鍋にいかの缶詰を汁ごと入れ、水菜とエリンギを加えて汁気が少なくなるまで炒める。
②器に①を盛りつけて七味唐辛子をふる。

【ワンポイント】
いかは大きければ食べやすい大きさに切ってください。

Print Friendly, PDF & Email