
あさりに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、鉄分やビタミンB12が貧血を予防し、牛乳に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、白菜やにんじんに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。あさりの旨みが効いた一品です。

【材料(2人分)】
あさり(水に放して砂を抜く) | 150g |
白ワイン | 大3 |
バター | 大1 |
玉ねぎ(薄切り) | 1/2個(100g) |
白菜(そぎ切り) | 大2枚(200g) |
にんじん(薄切り) | 40g |
(A) | |
・水 | 400ml |
・ローリエ | 1枚 |
・固形スープの素 | 大1 |
ペンネ(早ゆで用) | 50g |
(B) | |
・バター、小麦粉 | 各大1 |
牛乳 | 100ml |
塩、こしょう | 少々 |
【作り方】
①鍋に湯を沸かして塩を入れ、菜花の茎をゆで、花を加えてゆでて一緒に引き上げ、冷水に取って水気を切る。
②①の鍋で続けて牛肉をゆで、色が変わったら引き上げて水気を切り、①と合わせてポン酢しょうゆであえる。
③耐熱のコップに卵を割り入れ、塩を加えて菜箸で混ぜ、レンジ強で50秒くらい加熱し、取り出してよく混ぜ、炒り卵を作る。
④②と③を合わせ、塩昆布とあえる。
【ワンポイント】
菜花は茎と花に分けてゆでると食べやすいですよ。