元気はつらつ「もち入り七草がゆ」

LoadingAdd to favorites

もちやごはんに含まれる炭水化物が即効性のエネルギーになって体を元気にし、卵に含まれるビタミンA・B2が皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を予防し、七草に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。卵に足りないビタミンCを七草で補った、ヘルシーなおかゆです。

元気はつらつ「もち入り七草がゆ」
2人分の金額約84円 1人分のカロリー約282kcal 所要時間25分

【材料(2人分)】

 ご飯(さっと水を通して洗う)1膳(150g)
 水600ml
 塩小1
 切りもち(4等分に切る)2個(100g)
 卵(溶きほぐす)1個
 七草(市販)(ざく切り)70g

【作り方】
①鍋にご飯、水600ml、塩を入れ、ご飯がやわらかくなるまで弱火で煮る。
②①にもちを加えて煮て、やわらかくなったら溶き卵を流し入れてさっと煮て、七草を散らして器に盛る。

【ワンポイント】
煮ている途中で水が少なくなったら足してください。七草の代わりにみつ葉を使っても良いですよ。

Print Friendly, PDF & Email