
ひじきに含まれる鉄分や葉酸が貧血を予防し、カルシウムが骨や歯を丈夫にし、豚肉に含まれるビタミンB1が疲労を回復し、にらに含まれるビタミンA・C・Eが肌荒れを予防すると言われています。ミネラル豊富なひじきを使った麺レシピです。

【材料(2人分)】
サラダ油 | 大2 |
(A) | |
・卵(溶きほぐす) | 1個 |
・塩 | 少々 |
豚こま切れ肉(食べやすい大きさに切る) | 100g |
ゆでうどん | 2玉(400g) |
めんつゆ(3倍濃縮) | 大2 |
ひじき(乾燥)(水で戻す) | 大2 |
にら(ざく切り) | 1/2束(50g) |
紅しょうが(千切り) | 少々 |
【作り方】
①フライパンにサラダ油大1を熱し、合わせたAを流し入れ、菜箸でほぐして炒り卵を作り、取り出す。
②①のフライパンにサラダ油大1を足して豚肉を炒め、色が変わったらうどんをほぐしながら加えて炒め合わせる。
③②にめんつゆをまわし入れ、ひじきとにらを加えてさっと炒め、①の炒り卵を戻し入れてさっくりと混ぜる。
④皿に③を盛り、紅しょうがを飾る。
【ワンポイント】
ひじきはたくさん戻して小分けにし、冷凍しておくと便利ですよ。