お腹すっきり「白菜の中華風スープ」

LoadingAdd to favorites

白菜やにんじん、もやし、きくらげに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、にんじんやきぬさやに含まれるビタミンAが肌荒れを予防し、もやしに含まれるアスパラギン酸が疲労を回復させると言われています。野菜がたくさん召し上がれるあっさりスープです。

白菜の中華風スープ
4人分の金額約158円 1人分のカロリー約41kcal 所要時間10分

【材料(4人分)】

 白菜大2枚(200g)
 にんじん小1/3本(30g)
 もやし1/2袋(100g)
 きくらげ(水で戻す)1g
 水1000ml
 (A)
 ・鶏がらスープの素小2
 ・酒大1
 ・塩小1/2
 ・しょうゆ小1
 片栗粉(水大3で溶く)大2
 きぬさや(さっとゆでて斜め切り)8枚
 ごま油適量

【作り方】
①白菜は葉と茎に分けて5〜6mm幅の細切りにし、にんじんは皮をむいて千切り、もやしは根を取り、きくらげは戻して細く切る。
②鍋に水1000mlと①の白菜の茎、にんじんを入れて火にかける。
③沸騰してきたら①の白菜の葉ともやし、きくらげを加えてAで味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつけて器に盛り、きぬさやをのせてごま油をたらす。

【ワンポイント】
野菜がたっぷり入ったおかずスープです。

Print Friendly, PDF & Email