
かきに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、亜鉛が味覚障害を予防し、鉄分とビタミンB12が貧血を予防してくれると言われています。海のミルクと呼ばれる栄養豊富なかきを使った一品です。

【材料(2人分)】
かき(殻なし) | 大6個(120g) |
塩、こしょう | 少々 |
小麦粉 | 大2 |
卵(溶きほぐす) | 1/2個 |
サラダ油 | 大1 |
ししとう(へたを取り切り目を入れる) | 8本 |
レモン(くし切り) | 1/4個 |
【作り方】
①かきは流水でよく洗い、水気をふき取って塩、こしょうをふる。
②①に小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせる。
③フライパンにサラダ油を熱して②とししとうを焼く。
④皿に③のかきとししとうを交互に並べて盛りつけ、レモンを添える。
【ワンポイント】
洗ったかきはしっかりと水気をふき取ってくださいね。