お腹すっきり「れんこんと長いもと秋なすのスープカレー」

LoadingAdd to favorites

れんこんや長いも、なす、しめじに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、れんこんや長いもに含まれる粘り成分ムチンが胃粘膜を保護してたんぱく質の吸収を促し、手羽元やトマトに含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にしてくれると言われています。ご家庭で手軽に作れる野菜たっぷりのスープカレーです。

れんこんと長いもと秋なすのスープカレー
4人分の金額約1,890円 1人分のカロリー約718kcal 所要時間60分

【材料(4人分)】

 鶏手羽元8本(400g)
 塩、黒こしょう少々
 サラダ油大1〜2
 赤唐辛子(種を取る)1本
 玉ねぎ(みじん切り)2個(400g)
 ししとう(みじん切り)2〜3本
 揚げ油適量
 れんこん(8等分の輪切りにする)100g
 長いも(4等分の輪切りにする)200g
 なす(縦に4等分に切る)2本(180g)
 トマト(横半分に切る)2個(400g)
 しめじ(石づきを取って大きめの小房に分ける)2パック(200g)
 カレー粉25〜30g
 トマトピューレ(市販)100g
 しょうがのすりおろし大1
 にんにくのすりおろし大1
 塩小1
 黒こしょう少々
 ココナッツミルク150〜200ml
 水600〜700ml
 ご飯4膳(600g)

【作り方】
①手羽元に塩、黒こしょう少々をふり、もみ込む。
②鍋にサラダ油と赤唐辛子を入れて中火にかけ、玉ねぎとししとうを加えて中火で炒め、しんなりとしたら弱火にして、焦がさないようにじっくりと炒める。
③フライパンに揚げ油を少なめに熱し、れんこんと長いも、なすを素揚げする。
④③のフライパンにサラダ油大1くらいを残して空け、トマトの切り口から焼き、両面を焼いて取り出し、続けてしめじをさっと焼き、取り出す。
⑤②に①を加え、表面の色が変わったらカレー粉をふりかけ、からめるようにして炒める。
⑥⑤にトマトピューレとしょうが、にんにく、塩小1、黒こしょう少々を加えからめ合わせるように炒める。
⑦⑥にココナッツミルクと水600〜700mlを注ぎ、ふたをかぶせて強火にし、沸騰したら弱火にして、ふたをかぶせたまま20〜30分くらい煮込み、油が浮いてきたら火を止める。
⑧器に③と④を盛りつけて⑦を静かに注ぎ、別皿にご飯を盛る。

【ワンポイント】
カレー粉を加えて炒めるときは焦がさないように注意してください。赤唐辛子の量はお好みで加減してください。

Print Friendly, PDF & Email