
しめじやうどに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、生ハムに含まれるビタミンB1が疲労を回復させ、うどに含まれるジテルペンなどの独特の香り成分が心身のバランスをととのえてくれると言われています。うどを使ったあっさりとした一品です。

【材料(2人分)】
しめじ(白) | 1パック(100g) |
(A) | |
・塩 | 一つまみ |
・酒 | 大1 |
白うど | 小1/2本(100g) |
(B) | |
・塩 | 小1/2 |
・砂糖 | 大1 |
・酢 | 大3 |
生ハム(食べやすい大きさにちぎる) | 4枚(32g) |
【作り方】
①しめじは石づきを取り、小房に分けて耐熱皿にのせ、Aをふってラップをかぶせ、レンジ強で1分くらい加熱し、そのまま冷ます。
②うどは皮を厚めにむき、5cmの長さの短冊切りにする。
③ボウルにBを合わせ、①と②と生ハムをあえる。
【ワンポイント】
今回は白いしめじを使いましたが、もちろんぶなしめじでもOKです。