
長いもに含まれる粘り成分ムチンが胃粘膜を保護してたんぱく質の吸収を促し、食物繊維が便秘を予防・改善し、甘えびに含まれるタウリンが肝臓の働きを高めてくれると言われています。あっさり風味の一品です。

【材料(2人分)】
甘えび(刺身用) | 10尾(むいて40g) |
長いも | 5cmくらい(100g) |
きゅうり | 1本(100g) |
塩 | 少々 |
(A) | |
・しょうゆ | 大2 |
・練りわさび | 小1 |
【作り方】
①甘えびは殻をむいて尾と背わたを取り、洗って水気を拭き取る。
②長いもは皮をむき、1cm角に切る。
③きゅうりは塩をふって板ずりしてさっと洗い、縦に4等分にして1cm幅の小口切りにする。
④皿に①と②と③を盛りつけ、合わせたAをかける。
【ワンポイント】
甘えびの代わりにほたてなどの貝類のお刺身でもお試しください。わさびの量はお好みで加減してください。