
豆腐に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし骨粗鬆症も予防してくれ、大豆イソフラボンが更年期の不快な症状を緩和してくれると言われています。ザーサイとごま油の風味が食欲をそそる中華風の変わりやっこです。

【材料(2人分)】
長ねぎ(白い部分) | 5cmくらい |
味付きザーサイ(びん詰)(粗みじん切り) | 大1 |
(A) | |
・ごま油 | 大1 |
・しょうゆ | 大1 |
絹ごし豆腐(2等分に切る) | 1丁(300g) |
【作り方】
①長ねぎを千切りにして水に放し、水気を切って白髪ねぎにする。
②長ねぎの芯はみじん切りにする。
③小さなボウルにAを合わせ、①と②とザーサイを合わせる。
④器に豆腐を盛り、③をのせる。
【ワンポイント】
塩漬けのザーサイを使うときは塩抜きをしてください。あっさりしがちな冷ややっこもおいしさが広がります。