
れんこんに含まれる粘り成分ムチンが胃粘膜を保護してたんぱく質の消化を促し、ビタミンCが肌を美しく保たせてくれ、明太子の辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼してくれると言われています。れんこんと明太子の相性がばっちりの一品です。

【材料(2人分)】
れんこん | 1節(200g) |
酢 | 少々 |
サラダ油 | 大1 |
(A) | |
・酒 | 大1 |
・しょうゆ | 大1 |
明太子 | 1/2腹(30g) |
かいわれ(根を取る) | 少々 |
【作り方】
①れんこんの皮をむき、薄めの半月切りにし、酢を入れた水に10分くらいひたし、水気を切る。
②フライパンにサラダ油を熱し、①を炒めAで味をととのえる。
③②の粗熱がとれたら、薄皮をとった明太子と合わせ、かいわれ菜を飾る。
【ワンポイント】
かいわれ菜が残ったらお味噌汁などにお使いください。