体ぽかぽか「揚げもち鍋」

LoadingAdd to favorites

鶏肉に含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れを予防してくれ、ナイアシンが血行を良くして冷え性を改善してくれ、水菜に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善してくれると言われています。揚げ餅が入ってボリューム満点の一品です。

揚げもち鍋
2人分の金額約630円 1人分のカロリー約681kcal 所要時間30分

【材料(2人分)】

 鶏もも肉(ひと口大に切る)200g
 (A)
 ・酒大1
 ・塩少々
 ・片栗粉大2
 水800ml
 昆布10cm
 かつお節10g
 (B)
 ・塩小1/2
 ・酒大1
 ・しょうゆ小1
 揚げ油適量
 切り餅(4等分に切る)4個
 水菜(5cm幅のざく切り)小4株(100g)
 大根(おろす)7〜8cm(250g)
 卵(溶きほぐす)1個

【作り方】
①鶏もも肉をボウルに入れAでもむ。
②鍋に水800mlを入れ火にかけ昆布を入れる。昆布を引き上げ、かつお節を入れる。かつお節をざるでこして取りのぞき、だしをとる。土鍋にだしを沸かしBで味をととのえる。
③鍋に揚げ油を熱し、もちを揚げ①も揚げる。
④②に③を入れ、水菜、大根おろしを入れ、溶きほぐした卵をまわし入れる。

【ワンポイント】
もちや鶏肉を揚げるのは手間ですが、その分おいしさが増しますよ。

Print Friendly, PDF & Email