血液サラサラ「ぶりと白菜の煮込み」

LoadingAdd to favorites

ぶりに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化させてくれ、ビタミンEが細胞の老化を防いでくれ、赤唐辛子に含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪も燃焼してくれると言われています。ご飯が進むピリ辛の一品です。

ぶりと白菜の煮込み
2人分の金額約588円 1人分のカロリー約305kcal 所要時間30分

【材料(2人分)】

 ぶり(切り身)2切れ(200g)
 水200cc
 赤唐辛子(種を取って輪切り)1本
 (A))
 ・酒大1
 ・みりん大1
 ・しょうゆ大3
 白菜(ざく切り)2枚(200g)

【作り方】
①鍋に水200ccとAと赤唐辛子を入れて沸かし、ぶりの切り身を入れて煮る。
②ぶりに火が通ったら白菜を入れて汁がなくなるまで煮つける。

【ワンポイント】
白菜はやわらかく、すぐに味がしみます。

Print Friendly, PDF & Email