
みつ葉に含まれる香り成分ミツバエンとクリプトテーネンが食欲を増進させ、神経を鎮めてくれ、エリンギとみつ葉の食物繊維が便秘を予防・改善してくれると言われています。わさび漬けを利用して作る酒の肴にピッタリの一品です。

【材料(2人分)】
エリンギ(長さを半分に切る) | 1パック(100g) |
みつ葉 | 4株(50g) |
わさび漬け | 大3(50gくらい) |
しょうゆ | 大1 |
【作り方】
①鍋に湯を沸かしエリンギをゆでて、みつ葉も加えてさっとゆで冷水に取る。
②エリンギは縦に4等分くらいに手でさき、みつ葉は3cmくらいの長さに切り、水気を切る。
③ボウルにわさび漬けと②を入れてあえ、しょうゆを加えて味をととのえる。
【ワンポイント】
ついつい残ってしまうわさび漬け。お土産などでいただいて、忘れていませんか?